• ホーム
  • ブログ
  • グラフィックと、爆音と、子育てと。- 狭間(グラフィックデザイナー)

グラフィックと、爆音と、子育てと。- 狭間(グラフィックデザイナー)

2025.05.21

狭間
狭間

こんにちは。 パートでグラフィックデザイナーをしている狹間です。 最初は正社員として入社しましたが、家の都合で働き方を見直すタイミングがあり、今はパートとして働いています。 それでも、仕事内容や関わり方は変わらず、“ちゃんと現役”でいられるのが、この会社のいいところだと思っています。

 

今どんな仕事をしてる?

狭間
狭間

「“かっこいい”より、“伝わる”を大事に」 チラシやパンフレットなど、さまざまな企業のビジュアルを制作しています。 見た目のデザインだけじゃなくて、「誰に、どう届くか」を一番大切にしています。 複数の案件を同時進行するのが当たり前なので、集中力とスピード感はいつも意識しています。

 

普段どんな制作物を担当していますか?

狭間
狭間

主には季刊誌やチラシを作っていますが、時々ノベルティなどのグッズのご依頼もあります。 作ったことのないもののご注文もあり、そんな時はワクワクしながら作っています。 なんでも屋精神で取り組んでいます。

▼デザインを担当した制作物  

「これは自分でも納得の仕上がりだった!」というものはありますか?

狭間
狭間

「素晴らしい作品ができた!」というのとは違いますが、1件のご依頼に対し3点のご提案をしたところ、2案を気に入っていただき、その両方でご注文いただいてお客様のお手元にお届けした時は嬉しかったです。 それから、お客様がお手元に届いた制作物を「このように使わせていただきました」「とても好評でした」など、スタッフやご家族様と一緒に撮ったお写真をお送りいただいた時も、控えめに言って最高でした! 私達の作るものは最終的にはゴミになってしまうものも多いですが(チラシなど)、繋がりを残すことができるお仕事だと思います。

 

パートになってからも、任されている実感はありますか?

狭間
狭間

社員より項目数が少なくはありますがキャリアアップのための課題も頂き、目に見える「キャリアアップシート」というものに定期的にチェックを入れてもらい、成長の機会をいただいています。 「捨て駒じゃない」感(笑)。同時に責任も感じます!

 

実はこんな人なんです!

狭間
狭間

実はライブにも出てます(笑) デスメタルってジャンルなんですけど、あの爆音がたまらなくて。 昼は静かにデザイン、夜は爆音で爆発っていうギャップがある生活が、自分にはちょうどいいんです。

 

音楽との出会い、きっかけは?

狭間
狭間

バンドを始めたのは中2の時でしたが…昔すぎてもう…ねwww忘れました(爆)

 

仕事と趣味、どんなふうに切り替えてますか?

狭間
狭間

仕事と趣味は問題なく両立できています。 時間的には仕事は平日、音楽は土日祝ですが、頭の中ではイベントのフライヤーを作る時は仕事で学んだことを活かしていますし、音楽仲間と過ごしている時は、あの人たち独特な感覚を持っているし爆発的なセンスを持っているし、良くも悪くも枠から外れているのでインスパイアされて。

これがどうデザインに反映されるの?と聞かれても言葉では表せませんが、脳に引き出しが増えるので行き詰まっている状態より確実に良いと思います。

音楽をやっていてよかったと思う瞬間は?

狭間
狭間

出会い、でしょうか。 ステージ後に「結婚を前提に付き合ってください」とまさかのマジプロポーズを受けた時もありました笑(お断りしましたw)。 ステージ上で良かったと思うことは、こちらが手を挙げるとお客さんも同じように手を挙げて同じように動かしてくれたり、コールアンドレスポンスがうまく行った時や、あとはモッシュやダイブが始まったり、ステージに上がってきたり、こちらが促さなくても自由にお客さんが暴れている姿は見ててムッチャクチャ興奮します。

 

ちょい攻めコーナー

狭間
狭間

子育てしながら、音楽活動もしながら、ちゃんとデザイナーとして働ける。 それって、案外レアなことかもしれないなって思ってます。 「こうしたい」と言えば、ちゃんと聞いてくれる環境があるからこそ、今の働き方ができています。

 

正社員→パートになった時、不安はありましたか?

狭間
狭間

仕事自体に不安はありませんでした。 パートに変更する理由が家族の介護だったので、親のために自分の働き方やその他の行動に制限がかかることに不安というか、自分を大切にできていない感があってモヤりました。

 

「この会社でよかった」と思えた瞬間は?

狭間
狭間

それはもうリモートワークの許可をいただいて、要介護の両親に何かあった時に即出動できる体制にしていただいていることです! 実際母がガンになり抗がん剤の副作用で外で倒れた時にもすぐに救急車を呼べましたし、実はコレを書いている今も母が突然異常行動が始まって救急車で病院へ行ったら脳内出血をしていて、もう少し遅かったら脳梗塞になっていたと言われました。

ただいま入院中ですが、認知症の父が不安で乱れてしまってその対応に追われていますが、この仕事でなければ退職をしなければならなかったと思います。 今一番大変な時で、チームのメンバーに協力していただいているおかげで、お休みもいただいて母の面会や父の通院対応も叶っています。

▼自宅での仕事風景  

周囲のメンバーとの距離感ってどうですか?

狭間
狭間

入社当初はリモートではなくオフィス勤務でしたが、全員近いのに遠かったですw 社内にいても、目の前にいても喋らずチャットで連絡するんです。 もともとウェーイな性格なので慣れませんでした。

が、文字に残すことはミスを防げますし、忘れても振り返ることができるので凄く便利なんですよね。 忘年会ではちゃんとウェーイですし(特に社長w)今ではこの距離感がやりやすいです。(もう少しウェーイでもいいですけど笑)

 

この会社について

狭間
狭間

“個性”がちゃんと仕事になる場所 自分の色を持ってる人が、ちゃんと受け入れられる会社です。 “変わってるね”じゃなくて、“面白いね”って言ってもらえるのが、ここのいいところだと思ってます。

 

この会社の「好きなところ」ってどこですか?

狭間
狭間

今自治会長をしている関係でいろんな方との交流があるのですが、そこで私がベイスで働いていることを伝えると結構知っている方がいたりするんですよね。 あら、なんか私すごい人みたい(すごいのは会社w)なんて。 自分の生活スタイルにマッチしている、というのは上に述べた通りです。

▼リモートワーク中時々邪魔をしにくる愛猫

デザイナーとして、この職場の働きやすさは?

狭間
狭間

正直今家のことで新しいデザインを生み出す脳が働いていない状態です…。 ですが、チームメンバーの脳からは新しいものがどんどん沸き出ているのが見えますええ見えますとも。

なのでルーティンになっているものや校正作業などできるだけ私で進めて、他のチームメンバーにはデザインのお産に時間を使ってもらえるように支えていければと思っております。 頼りない支えではありますが汗

 

新しく入る人に「これだけは伝えておきたいこと」はありますか?

狭間
狭間

ベイスは私のような事情の人や子育て真っ最中のお母さんも働きやすいところです。

といって、のんびり働けるわけではなく、仕事には厳しいです。 良い意味でです。 普段の「お母さん」「介護者」とは違う「自分」の顔になれます。 それが時にはしんどく感じることもあるのですが、世の中で役に立っているという感覚が生きていく支えになると思います。 んーちょっと言い過ぎかwww

 

応募者へのメッセージ

狭間
狭間

自分らしい“働き方”も、“生き方”も、諦めなくていい いろんな働き方や、いろんな人生があると思います。 でもこの会社なら、自分らしくいられる場所を見つけられるかもしれません。 「好きなことも、大事にしたい」そんな人におすすめです。

 

おまけ:ある1日のスケジュール

時間帯 内容
07:00 09:00 親の朝食準備&洗濯 業務開始・メール確認・カレンダーチェック
09:30 制作 
12:00 昼休憩(親の昼食の準備&昼食&少し仮眠)
13:00 制作
16:30 22:00 退勤 → 買い物 & 夕飯の準備&お風呂の準備など 自由時間

【関連記事】やっぱり社長を知らなきゃ話にならないですよね。
【関連記事】「なんとなく、続けてきた」が、気づけば軸になっていた。- 堀田(執行役員)
【関連記事】最近流行りのWEBデザイナーになりました – 谷口(WEBデザイナー)
【関連記事】部長だけど、誰より現場にいます。 入社20年以上!日々、“初心”忘れず感謝。- 伊藤(営業)
【関連記事】多様な働き方の中で、成果を出す工夫とは – 加藤(SEO)

狭間
狭間

デザイナーとして、ずっと現役でいたい。 子育てや介護があっても、仕事をあきらめたくない。

そんな方はベイスの採用情報をチェック! >採用情報

さぁ、ご一緒に
はじめましょう。

具体的なご依頼だけでなく、売り方や集客に関することなど現状の課題についても気軽にご相談ください。