Web広告の出稿を検討しているものの、次のような悩みがあり一歩踏み出せない方もいるのではないでしょうか。
「出稿に必要な準備はなに?」
「広告出稿する流れが分からない」
「素材の作り方はどうやるの?」
Web広告を出稿すれば、商品・サービスの認知拡大や、売上の向上が期待できます。
この記事では、Web広告出稿の流れを商談から受注後、運用について紹介します。素材の作り方も解説しているため、Web広告の出稿を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
目次
Web広告の出稿における全体的な流れは、下表の通りです。
商談中 |
|
受注後 |
|
運用中 |
|
Web広告は「出稿して終わり」ではなく、継続的な効果測定と改善が必要になります。次項からは、各フェーズにおける具体的な流れを見ていきましょう。
Web広告を出稿するには、まず内容について詳細を詰めるためにお客様と商談します。具体的な流れは、以下の3つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ヒアリングの役割は、本質的な課題を顕在化させることです。お客様によっては、「問題があるのは感じているが、具体的な課題が分からない」というケースも少なくありません。
したがって、弊社では課題と目標を具体化できるよう、次のポイントを踏まえてヒアリングします。
そのため、上記についてはクライアント側であらかじめ答えをまとめておくとスムーズです。とはいえ、項目によっては「よく分からない」と悩んでしまうでしょう。弊社ではヒアリングシートをもとに課題や目標の言語化も一緒に進めますので、ご安心ください。
プランニングとは、Web広告をどのように活用するかを計画することです。Web広告の提案が通るかどうかがかかってくるため、次のポイントを意識してプランニングします。
弊社ではお客様の実情に合わせて、実現可能かつ再現性の高いプランニングを心がけています。要望や予算に応じて臨機応変に対応するため、お気軽にご相談ください。
商談最後のステップでは、ヒアリングやプランニングの内容を踏まえ、提案内容をまとめます。過不足ある部分はお客様とともに確認し、最終調整します。
提案受理後は実際の制作に入るため、疑問や不安点はこの時点で早めに解決すると良いでしょう。
受注後の流れは、以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
まずはWeb広告を出す媒体を決めて、アカウントを開設します。アカウントの開設に必要なものは、主に次の5つです。
出稿媒体によってはドメインの認証や、アカウントIDが必要な場合もあります。また、アカウントの開設や広告配信可能な状態への移行までには、1週間以上の期間を要するケースも少なくありません。
そのため、余裕を持ったスケジュールでWeb広告出稿の準備を進めていきましょう。
広告アカウントの開設後は、計測タグを設定します。
計測タグとは、Webサイトを訪れたユーザーのアクセス情報や行動データを測定できるプログラムのことです。タグがないと、クリックや購入などのユーザーの動向が見えないため、ターゲットにきちんと広告が届いているかなどを分析できません。
Web広告の運用におけるPDCAサイクルを適切に回すためにも、タグの設置は忘れないようにしましょう。
素材の入稿とは、Web広告媒体にさまざまな素材(動画やバナーなど)を設定することです。「誰に向けての広告なのか」「どこに配信するのか」も合わせて決定し、Web広告を配信できる状態にまで仕上げます。
素材作成の具体的な方法は、「Web広告に使う素材の作り方」を参考にしてみてください。
弊社におけるWeb広告出稿後の流れは、以下の通りです。
広告が目的・目標通りに機能しているのかを定期的にチェックし、最適化による費用対効果の向上を目指します。修正がある場合はお客様へ確認しながら進めるため、出稿後も互いの協力が不可欠といえます。
Web広告に使う素材の作り方を、3つのステップに分けて紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ヒアリングした内容に即しているかを確認しながら、必要な要素を洗い出します。例えば、LINEディスプレイの広告素材では、以下の要素が必要です。
Twitterでは、以下の広告素材を使います。
出稿媒体によって必要な素材が異なる点に注意しましょう。なお、弊社ではSNS広告やアカウント運用もサポートしています。SNSによる集客施策を強化したい方は、SNSビジネス活用をぜひご覧ください。
次に必要な要素を並べ、画像や動画を作成します。ただし、次のような要素は出稿媒体によって異なるため、要チェックポイントです。
例えば、Instagramでは以下のような指定があります。
また、画像などを作成する際は、最も伝えたい部分を強調するようメリハリをつけることが大切です。同時に、フォントやカラーなどのトンマナをそろえ、ブランドイメージの構築へつなげましょう。
作成した画像や動画は、公開前にスマホやパソコンでプレビューを確認します。デバイスによって画像が見切れる、あるいは画質が荒いケースがあるためです。
仕上げが甘い状態でWeb広告を公開すると、企業への信頼感を損ねる可能性もあります。伝えたいメッセージをきちんと届けるためにも、プレビューの確認と修正を経てWeb広告の品質向上に努めましょう。
Web広告の出稿における準備は、商談の時点から始まっています。受注後は実際の制作がスタートするため、疑問や不安がある場合は早期に相談し解決することが大切です。
また、アカウントの開設や素材づくりなどは、出稿媒体によって異なります。相応の時間がかかる工程でもあるため、なるべく手戻りが少なくなるよう適宜情報を共有し、認識の相違がないようにすることも大切です。
なお、弊社ではWeb広告出稿をはじめ、集客に必要な施策の戦略設計・運用をサポートしています。広告からの流入や成約数を伸ばしたい方は弊社の資料をご確認のうえ、ぜひお気軽にご相談ください。
さぁ、ご一緒に
はじめましょう。
具体的なご依頼だけでなく、売り方や集客に関することなど現状の課題についても気軽にご相談ください。